今月の授業                              

数学                             英語

1   関数・相似・統一対策    関係代名詞 目的格     国

★2(土)Q&A5時~7時 新校舎

    日曜特訓 5時~  受験3科授業 国・社・理

5  関数・相似・統一対策    関係代名詞 受験対策 長文  社理

8   統一テスト対策       統一テスト対策 でる単語・熟語 理社

    土曜特訓(:30-:00)   国・社・理

10  第7回群馬県統一テスト あさ8:20~1:15(20)

12   期末テスト対策       期末テスト対策 でる単語・熟語 国

★13()Q&A7時40~ 新校舎

15  期末テスト対策                      社理

★16()Q&Aワーク大会4時~7時 新校舎

17    日曜特訓 5時~ 期末対策  受験3科授業 国・社・理

★18()Q&A7時40~ 新校舎

19  期末テスト対策 相似    期末テスト対策      塾長英語

22 【お休み】期末頑張れ~!!

26  期末テスト対策 相似    期末テスト対策      塾長英語

29  12月分授業

30    土曜特訓(:30-:00)   国・社・理

12/1 日曜特訓 5時~  受験3科授業 国・社・理

  •  統一テスト・土・日曜特訓には、飲食物持参可です。●

通常授業に関しましては飲み物・のど飴等休憩時に可 ガムは不可

来週 【冬期特訓案内】出します。

よろしくお願いいたします。★

★たいへん申し訳ございませんが、年間計画において11月の通常授業は7回授業となっております。よろしくお願いいたします。★

秋冬(11・12月のみ)ご紹介キャンペーン実施中!!!!

ご紹介図書カード4倍2か月のみ      

中学生4000円小学生2000

入会する方にも図書カードプレゼント・中学生2000円小学生1000

 

まとめのテストの結果                  

特進   数学 平均84点

No.1  96点(Iくん)

No.2  94点(Nくん,Fさん)  

英語 88点

No.1  99点(Tさん)

No.3  98点(Mさん,Nくん)

■ 数学の80点未満の生徒は、やってしまったかな・・・・・気合いを入れ直そう!!

■ 一つの失敗や反省点を悔しさに変えて、次のテストでは取り戻す。ぜひとも、諸君にはこのような考え方が必要です。これは大人への仲間入りできる考え方でしょう。たいへん高く評価できるものです。一方、同じ失敗の繰り返し、反省点はわかっているのに、それを修正しようとしない人間がいます。評価が悪いのがでているにもかかわらず、カッコをつけてしまっている人間もいます。よくありません。

努力を忘れてしまおうとする瞬間は、誰にでもあります。しかし、一歩でも前を進もうとして、気持ちをいかに高めていくか、それが大事です。

己に勝つんだ!!

諸君が受験する高校は、数学・英語・国語の配点が、他の教科よりも高い高校が多いのです。

(たとえば、太田高校・太田女子高校・太田東高校は、数学・英語・国語が150点、他が100点の650点満点 )また、英語に関しては、一定以上の実力を持ってしまえば、どんな問題がでようとも、80点以上を獲得することができます。数学は、こういうわけにはいきません。

 現在英語の宿題を出して、英語の実力を上げることに努力をしています。すでに効果が出ている諸君がかなりの人数いるといって良いでしょう。引き続きぜひともがんばってほしいです。2日目の理科・英語で勝つ人間が受験を制するといっても良いからです。

 

自分のNo.1を目指さないで、

オンリーワンなんてありえんよ!!

思いっきり努力して、はじめて自分にしかないものを勝ち取るんですよね・・・

今、そしてこれからも何もしないで、「自分にはこれがあるさ・・・」あるいは「これがあったさ・・」なんていっている奴は・・・負け犬だ。

 

普通     数学 平均53点

No.1 92点(Iくん)      

No.2 88点(Kくん)     

No.3 82点(Iくん)

普通     英語 平均64点

No.1 89点(Kさん)

No.2 87点(Kさん)

No.3 85点(Iくん)

■ ぜひとも太東・桐女をめざして・・偏差58・・・・館林・館女・伊勢崎・清明・桐南に入ろうじゃないか・・・偏差50~53

いま商業を目指して守りにはいっていると・・・商業が合格できない事態にもなりかねないのですぞ・・・・・この数年の傾向ですと、下に行けば行くほど、倍率は高くなっています。上からどんどん下がってきますから。今回は上位校の倍率がけっこう高めで出ているので、かなりのしわ寄せが予想されますね。暁も1.5~1.6倍は当たり前のように出てくると考えてください。第1回希望調査はあまり当てにはなりません。暁・工業が第1回調査で1倍以上の倍率があるときは、最終的には相当倍率が高くなることを覚悟しておいてください。第1回希望調査では低くても、みんながランクを下げてきますので、第2回希望12/20前後発表、第3回・・とますますあがっていくのです。

1.5倍という倍率は、3人受けると1人が不合格になってしまう倍率です。覚悟して、とにかく今は偏差値を上げられるだけあげなくちゃいかんのです。

ボケーとしていて、今なんにもしていない諸君がいます。いけませんね。あと10~20点伸ばせば、思い通りの受験が出来るのに、その努力もしないで・・・・・

「ヤバイ」といっているあなたです。5科20点は・・1教科たったの4点ですよ。これを上げれば、偏差値は2~3あがるのです。

受験生の今、勉強することが出来なくて・・・(努力が出来なくて・・・)将来、いったいあなたには何が出来るというのですか・・・???そんな何もしない人に限って、将来は普通の生活がしたい・・・フツーの幸せがあればいい・・・なんて言い出すんです。普通といったら偏差値では50以上ですよ。普通の幸せを得るためには、偏差50は超えていこうじゃありませんか・・・こんなことさえわかっていない・・・

そして、現状を守ろうとしているんです。いい加減・・・気づいたら・・・いや、すぐにでも気づいて欲しい・・・・・・がんばろうぜ

「己に勝ちなさい」

守ろうなんてしていたら、簡単に攻めつぶされます。攻めて攻めて攻めるんです。これが唯一の勝ちパターンです。

どんな形にせよ、諸君全員に、来年2月、3月には必ず後悔はやってきます。

できる限り、それを小さくしたいです。そのために、今の努力が必要なのです。

来年といっても、あと2ヶ月、もうすぐ特待試験です。

今しなければいけないことがわかっていて、それができない方は、「うまくいく未来」はとうてい手にすることはできないでしょう。逃げてはいけないのです。正面から、ぶつかってほしいのです。また、「逃げるから苦しいんですよー。」

 

■ さらに、自分の成績の低さを棚に上げて、さらに低い人間や、失敗している人間を笑っているものがいます。

「死ななきゃ・・なおらない」ってタイプです。自分の置かれている立場がわからない・・・

世の中において、こんな悲しいことはありません。 「人のことを気にしている場合じゃないんです。」自分のことを考えて、自分のための努力をしよう。

 

■ あと2ヶ月で、あと65日で、私立の学特試験が始まります。

いよいよ本番の試験です。

今年中に何ができるか

・・・これにかかっています。

 

 

 

 公立高校の選抜方法・合否判定基準  

★学校の成績より(調査書)実力試験テストの比率が高くなってきている傾向有り。

 

後期選抜 3/10,11  2日間 10日国・数・社 11日理・英

(1) 学校別入試はなくなる・・・すべて同じ問題です

(2) 試験時間・・・高校によって異なります。

国50分 数60 社50 理50 英50が多い

(3) 採点基準       高校によって違います・・・上位校ほど厳しい。

例えば・太田高校・・・文字の乱れがある方・・・できるだけ早い時期に矯正したい。

逆に低位校はなんとか加点したいという方向がありますので、とにかく「答案を書く」努力が必要ですね。

(4) 傾斜配点・・・高校・科によって異なります。「国語」「数学」「英語」が150点の高校が多いです。他は100点満点ですので、650点満点ということです。(500点ではないところも多いのです。)

差がしっかり出てくる教科ということですね・・・桐生理数科は数・英・理200点満点の800点満点で計算します。普通科は500点満点。

(5) 選抜方法 調査書+受験結果+面接

高校によって違いますが、後期選抜は

比率が (調査書: 学力検査: 面接)2:7:1が多いですね。

面接がないところは2:8が多い 調査書比率が3以上のところは学校の成績をよく見るところです。

(下位校は4:5:1が多かったのですが、このところ2:7:1が増えてきました。 1は面接 つまり調査書より学力検査結果を重視しはじめたということです。)

太田東高校のように3:7(調査書:学力検査 面接なし)ですと学校の成績が2:8の高校よりやや大きく関わってきますので、要注意です。

 

では、どのくらい関わってくるのでしょうか・・・??

大まかな話ですが、4:5:1の高校で調査書0.1の違いで偏差1の差が出ると思ってください。3:7で0.2で偏差1、2:8で0.3で偏差1、1:9だと0.4で偏差1の差が出ると考えると良いかもしれません。

たとえば・・・太田東高校で受験者の調査書平均を仮に3.6とした場合、受験者Aくんが3.2だったとき、3.6-3.2=調査書0.4分の差である偏差2を上げる必要が出てきます。太田東高校の合格ラインが偏差値58と考えたとき、Aくんの合格ラインは60と考えるのがよいということです。

  • 平均的な倍率は1.15倍・・・後期

1.1倍以下なら低く・・・1.2倍以上なら高い・・・

例えば1.5倍という倍率は・・・3人受けると1人が不合格になります。(15人中10人合格、5人不合格ですので・・・高校入試ではたいへん高い倍率になります。)

前期選抜

2/12

  • 前期は調査書と学力検査3教科(総合問題)、部活成績+あるいは作文・小論文、面接

☆総合問題・作文等に関しましては、各高校のホームページに過去問題として掲載されています。(後 資料ページ参照)

多くの高校にA選抜(学力重視)とB選抜(部活動重視)の2つの選抜があります。

A選抜6:3:1(調査書: 学力検査: 面接) B選抜7:2:1のように後期受験より調査書の比率が高く、B選抜はさらにA選抜よりも調査書の比率が高くなっています。

以前は・・・・前期選抜は学校の成績と部活の成績が全てであるといってもよいという認識でした。調査書が良くなければ、たとえ総合問題や作文などでたいへん優秀と認められても、合格は難しいと考えられました。がしかし、・・・それが変わりつつあると思われます。A選抜・・倍率は高い

 

B選抜・・部活動の成績(部活動で推薦を受ける場合は、多くの高校が部活動の成績を最優先しています。部長である先生が一定の推薦枠を持っていると考えられます。

上位校では前期調査書の合格ラインが低く設定してある場合があります。倍率は低い)

参考資料

★桐生高校のスライド制・・・

理数科希望の男子は理数科が落ちてもスライドして普通科を受けられるシステム(女子は理数科のみですので、普通科は受けられません。)まず理数科のみの合格を決定します。その後、理数科不合格者と普通科希望者を合わせて普通科の合格を決定します。

 

⑤2019年公立高等学校入学者選抜結果

(1) 後期学力検査結果 各科100点に調整 500点満点

受検者平均点:271点(昨年は260点)+11点

国語56 数学45 英語57 社会55 理科59

-1点   -1点   -4点    +6点   +12 (昨年との差)

-5点   -9点   +1点    0点   -1点 (一昨年との差)