よくあるご質問
ご入会について
- 入会はいつからできますか?
-
いつからでも大丈夫です。単元のスタートが月初めですので、なるべく月初がよろしいかと思います。
- 入会テストはありますか?
-
ご安心ください、ありません。
ただし、能力別のクラスですので、通知表の評価をお聞きする場合があります。
また、クラスに関してのご相談も受け付けます。 - 入会できないことはありますか?
-
まずありません。
ご不安がある場合には事前にご相談ください。
ただし、定員を超えた場合は少しお待ちしてもらう場合があります。 - 授業見学はできますか?
-
体験授業を受けることができます。前日までにお電話かメールでお申し込みください。
授業について
- 宿題はありますか?
-
基本的にはありません。
毎月ある「まとめのテスト」や「統一テスト」に向けて、テスト勉強はがんばってもらいます。
中3生受験生9月からはNo.1名物「偏差値を10上げる添削宿題」がスタートします。 - 教材は何を使うの?
-
学習塾用に作成されたテキストを使用します。レベルは中程度のものです。
また、当ゼミナール独自作成のプリントも多用します。 - 授業の振替はありますか?
-
残念ながらありません。
- ただし、毎回の授業はYouTubeにて授業のダイジェスト版をご覧になることができます。こちらで授業の確認ができます。
- また、中2年生には授業前にQAという補習時間(質問のできる自習)がありますので、それを利用してもらっています。(参加自由)
- 中1生は別日の水曜日にQAがあります。(参加自由)。
- 中3生は授業終了間際にQAを用意してあります。QAでは学校の宿題もできます。
- 小学生は授業前5時から補習を入れてありますので、それを利用してもらっています。
- クラス替えはありますか?
-
能力別のクラスですので、「まとめのテスト」や「統一テスト」の結果で少しずつ変更があります。
- 欠席の連絡はどうしたらいいですか?
-
LINE公式アカウントへ登録していただいて、そちらからご連絡をいただいております。
また、お電話でも可能です。 - わからないところは質問できますか?
-
授業終了後に受付もできます。中学生はQAの際にも可能です。
小学生は授業前補習の時に質問受け付けております。 - 1クラスの人数は?
-
能力別のクラスで、中学生は大きいクラスで10〜15名、小さいクラスが4〜6名です。
また各クラス定員がございます。
小学生も能力別クラスで、小4,5生は3〜4人のクラス、小6生は4〜6人のクラスです。
また各クラス定員がございます。 - 学校の授業と違いますか?
-
集中して取り組む問題の質と量は違うと思いますね。
料金について
- 支払いはどんな方法ですか?
-
なんと月謝袋での集金です。
毎月の費用を本人が確認した上で、費用の大切さを知って欲しいとの願いがあります。 - 漢字検定を受けたいのですが?
-
教室での実施を検討中です。
- 教材費は毎月払うのですか?or 教材費はかかりますか?
学年(月)の途中で入会する場合、支払いはどうなるのですか? -
基本教材費は入会される月に年間経費の一部として頂きます。
年の途中でのご入会には年間経費が按分されます。年間経費に関しましては、各コース案内をご参照ください。
その他
- 自習はできますか?
-
中学生はQAにて、小学生は5時からの授業前補習で可能です。
自習室は現在常備されていません。自習室開校を検討中です。 - どんな学校の人が通っていますか?
-
ほぼ太田市全域です。大間々、邑楽からもご通塾してくださっている方もいらっしゃいます。