中1通信・7月号web版
★ 第1回統一テストに対応するためにも★
ぜひ夏期講習でレベルアップを!!!!!
来週30日(月)までがWチャンスあり!!!
図書カード500円+抽選券プレゼント
7/ 24木曜日しめきり
★第1回統一テストの結果で特⇔普のクラス分けもございます。ぜひともがんばろう!!!!!!
夏期講習好評受付中!!!!!!
★『理科ラボ』・『シャカケン』
…YouTubeだけでなく、ぜひこちらもご視聴を!!!!
楽しく勉強できる動画見放題です。無料! 映像授業をぜひご利用ください。
7/28(月) ✒夏期講習スタート
● 夏期講習の申し込み締め切りは24日(木)です。
すべてが統一テスト対策ですので、可能ならば多くの方に受講してもらいたいと思っております。24日までに、申し込みを済ませてください。よろしくお願いします。
● 第1回群馬県統一テストは、8/25(月),27(水)予定です。中学内容初の実力テストですので、この夏休みに、思いっきり頑張ろう。偏差値が出ます
今月の授業 中1七月号
数学 英語
6/23 文字式の計算・期末テスト対策QA 助動詞can
★25(水) Q&A7:40-9:45(55)【新校舎】
6/26 お休み
6/30 文字式の計算 助動詞can
3 文字式・一次方程式の解き方 this / that is
7 一次方程式の解き方 this / that is
10 一次方程式の解き方 疑問詞
14 一次方程式の解き方 疑問詞
17 一次方程式の解き方 疑問詞
21 お休み ★夏季大会がんばれ…★
★23(水) Q&A7:40-9:45(55)【新校舎】
24木曜日 →→夏期講習しめきり日←←塾生
24 まとめのテスト
※28 通常授業は「お休み」
★7/28(月)夏期講習スタート7:30~
31 8月分授業
■ 中1生の8月休講日は、8/14予定です。
「特・普共通」 少し出遅れてしまったかな・・・と感じる諸君へ
中1のスタートは、新しい生活のスタートでもありますので・・・思いの外・・うまくいかない・・・ということはいくらでもあります。塾の時間も小学校から比べて遅くなりました。また、部活動も始まりました。体力も気力も・・・慣れるのには時間がかかります。でも、とりあえず、ここで一息つけます。学校のテストは9月までありません。
大丈夫・・・いまから十分ばん回できますよ。気持ちを新たに、この夏がんばろうじゃないですか。学校の定期テストは範囲が決まっていますので、集中して努力ができます。教科書と学校でとったノート、そして、何といっても学校のワーク問題集が大事です。何度も繰り返しやりましょう。
そして、夏期講習もがんばってしまおうじゃありませんか。偏差値の出る
【統一テスト】気合い入れて挑戦してください。
夏期講習を利用して、国語・理科・社会を補強しておきたいところです。
絶好調な方へ
学校や塾での自分の位置を自分で決めつけることなく、とにかく、今は、思いっきり伸ばすことを考えてください。前だけを向いて・・・常に120%を目指してください。自分の一番、No.1を目指してください。
この夏がんばって、少しでもいい偏差値をとろうじゃないか・・・志望する高校も書いてもらいます。初めての偏差値が出て、現時点での志望校合否判断材料が出ます。
★A特進クラス★
数学は、今月から大事な1次方程式に入っていきますので、完璧マスターを心がけてください。一つだけはっきりしておかなければいけないことがあります。
それは、「今の時点で、自分の位置づけをするな・・」と言うことです。自分の成績はこんなものだ・・・と自己判断するな・・・ということです。
「これから、成績を伸ばしていくのですよ。」だから、今の学習を無心で努力していこう。特進クラスの統一テストでの5科の平均偏差は60以上が目標です。65以上であれば、たいへん良いです。
★BC普通クラス★
● 数学も英語も非常によく頑張っている・・・はい、がんばっていますが、もう一歩という状態ではありますね。・・残念ながら、数学も英語も特進とはまだまだ大きな差が有ります。上がったとはいえ、まだ低い学力です。
ただ、もう一歩の努力で、どうにでもなるんだけどなー・・・という生徒諸君は何人もいます。あと一歩の努力です。がんばろう・・・
普通クラスも、これからが勝負です。せっかく頑張っている生徒もここで手を抜いてしまって、スローダウンしてしまっては、最初から何もしなかったのと同じになってしまいます。成績が落ちるのは、あっという間です。
この「夏期講習」をきっかけにして実力アップを狙っていきたいところです。
英語では、「できない・・・」とあきらめてしまっている諸君はいませんか??初心に戻って、頑張って欲しいものです。
第1回の統一テストで、5教科の偏差値がでます。スタートの数字が良ければ、やりがいがあります。統一テストは5教科の成績なので、できれば、夏期講習を利用して、国語・理科・社会を補強しておきたいところです。
5科の平均偏差は、55以上が目標です。58以上であれば、たいへん良いです。
いい点GETして、A特進へ行こう!!!
また、制限された時間の中で、運動や勉強や休息などを、上手に振り分けていく能力を養っていくのも、この期間なのです。ここで、自分なりのやり方を覚えてほしいと思います。最初ですから、失敗はつきものです。大事なことは、その反省点を、統一テストや、2学期のテストで、うまく生かすことですよ。
新入試耳寄り👂受験情報👂ネットで
前期型・後期型の合格者の比率や選抜方法はそれぞれの高校が独自で細かく決定します。ネット情報から・・・・
群馬県教育委員会→高校入試→令和8年度入試情報
からご確認ください。
前期型選抜(特色型)・・・調査書重視(学校の成績や部活動の成績)
後期型選抜(総合型)・・・実力重視・・・と考えるとわかりやすいと思います。
この夏・・がんばっちゃうぞ!!
そこのヤル気スイッチ・・・ 👉
押してごらん・・・!!!! 👉