中2通信・10月号web版
いよいよ中間テスト・・・・・がんばれ!!
中②十月号
今月の授業
数学 英語
9/29 中間テスト対策 中間テスト対策
2 中間テスト対策 中間テスト対策
6 中間テスト対策 中間テスト対策
8(水)7:40~9:45/50/10:00 中間テスト対策 国語・社会・理科
9 中間テスト対策 中間テスト対策
13 お休み
16 平面図形・角度 比較・文型
20 平面図形・角度 比較・文型
22(水)7:40~9:45/50/10:00 国語・社会・理科
23 平面図形・合同 比較・文型
27 まとめのテスト
30 11月分授業
★Xエックスでは毎回の授業案内も出しております。ぜひご覧ください。
いたします。
まとめのテスト9月号結果
特進 数学 平均91点
No.1 100点(Iくん, Uさん, Sくん, Hさん, Hさん)
特進 英語 平均89 点
No.1 100点(Sくん)
No.2 99点(Uさん)
No.3 98点(Iくん, Hさん)
普通 数学 平均70点
No.1 93点(Nさん)
No.2 90点(Yくん)
No.3 88点(Hくん)
普通 英語 平均46点
No.1 95点(Aさん)
No.2 82点(Mさん)
No.3 80点(Yくん)★うーん、これまた英語の得点が低いぞ…がんばれ英語
★さあ、いよいよ中間テスト!本番
この中間テストのために7月から先取りして準備してきました
ぜひとも、中間テストで成果を発揮してほしいと思います。
特に普通クラスの生徒諸君の数学能力が伸びている手ごたえを感じています。ぜひとも中間テスト本番でいい結果を残して欲しいですね。良い結果が出ると次も頑張ろうという気持ちが出てきますので、さらにいい方向に向かいますね。
半面、普通クラスの英語の伸びが不足していると感じています。
ここにきて少し手抜きが始まったのかもしれません。ぜひとも〈書いて〉〈書いて〉〈書きまくって〉覚えてください。
この2学期が受験の勝負を決めますので…気合い入れていこうぜ!!!
★英語の・・・
不定詞は英語において、数学の1次関数よりも大切な項目です。ぜひとも基本例文だけは暗記してください。
普通クラスの下のグループを何とか引き上げようと努力していきます。なんとせにゃーいかんです・・・ただ、ほんの少しの努力で上がってくる生徒はいますよ・・・がんばれ。
★何度もいっていますが、2年後半の学習は、中学学習の核です。この6ヶ月間(9~3月)で、中学学習の半分が詰まっているといっても、大げさではないでしょう。
その証拠に中3受験生は1次関数・図形・・不定詞・比較等でいまなお一番悩んでいるし、戦ってもいます。
この期間の生徒諸君の勉強に取り組む気持ち、これは非常に大事です。
ここで伸びた方は、必ず、思い通りの受験ができます。
塾長が約束します。